長楽寺

タグ『加古川市』のページ一覧

お問い合わせ 水子供養のお申し込み

タグ『加古川市』のページ一覧

タグ『加古川市』のページ一覧

page

和銅6年(713年)、慈心上人の開基と伝えられ、女人安産の札所、また歴代の勅願所として信仰されてきた加古川市のお寺として、安産・子授け祈願・水子の供養・永代供養をお受け付けしております。すべての人々に開かれた親しみの持てる境内で、法要や写経会、花まつりなど、様々な行事や催し物も開催しています。

長楽寺地蔵盆、2023年、今年は開催されます! 2023年8月23日(水)夕刻より 太鼓は恐らく19時30分~20時ごろ到着でしょうか。実は長楽寺地蔵盆は17年開催を最後に、雨やコロナで開催中止となっていました…

今日は地元の小学2年生のみんなが町探検で長楽寺に来てくれました。 暑い中ありがとう! 住職の(ちょっと難しい)お話しを聞いたり、鐘をついたり、鯉にえさをやったり、ご本尊を拝観したり、竹とんぼをと…

境内の紫陽花がぼちぼち咲き始めました。6月写経会のお知らせです。6月18日(日)9時から11時まで長楽寺座敷にてお試しのご参加も受付中です。お電話にてお尋ねください。

ご連絡がおそくなりましたが、現在長楽寺はインターネット回線および電話回線の故障のため連絡が取れない状況です。月曜日中に復旧の予定となっております。ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いい…

今日は一年に一度の永代供養会をお勤めいたしました。風は強かったですが、気持ちの良い天気でした。今、境内ではピンク色のマンサクが満開です。モッコウバラも美しい。駐車場の藤の花もそろそろ見頃で…

昨年も大好評でした、地元で活躍する五人の手作り作家さんの展示会を長楽寺座敷にて開催いたします。当日は境内に様々なお店も出店予定です。2023年4月1日(土)・2日(日)10:00~16:00長楽寺座敷、境内ちょ…

お急ぎください! 長楽寺の河津桜、ただいま満開です! そして境内ではソメイヨシノが蕾を膨らませ、夜になると桜の香りが立ち込めます。 開花が楽しみです。 花粉には悩まされますが、春はやっぱりワク…

新年明けましておめでとうございます。除夜の鐘にはたくさんの方にお参りいただきありがとうございました。おぜんざいも美味しいと喜んでいただき何よりでした。この除夜の鐘は当日までに境内の掃除をし…

今年も「長楽寺除夜の鐘」を開催いたします。2022年12月31日23時30分より受付23時45分より鐘撞き開始招福カード御守り(限定108枚) おぜんざいの振るまいあります。深夜の山寺で焚き火の音、鐘の音を聞き…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。